修理例 オールソール ブラックラピド製法

スリップオンローファー ブラックラピド製法 丸コバのソール張替えです。 修理前 修理後 オールソール張替え ベルギーレザー シングルレギュラー仕様 12,000円(税抜き)   ●お問い合わせ、ご質問のある方は、 質問フォーム(このボタンをクリック)よりお気軽に…

続きを読むread more

百科事典 タンスや下駄箱の中に入れていた靴やバッグ等の革の一部が急激に収縮した

Q) 数年前に家族でスイス旅行した際に BALLYの本店で購入した思いいれの深い紳士靴(牛革 ゴム底)ですが、 下駄箱においていたところ 湿気を吸収して水にしてためるタイプの吸湿剤と靴の皮革の部分が接していたために皮革の一部分が水分を吸収して乾燥しており、 結果として(ゴムソールがひん曲がるほど)一部分が楔形に硬化?してしまってい…

続きを読むread more

修理例 クイズ分解写真 オールソール張替え

ソールを外した状態です 私は誰でしょう? ハンドソーンウエルテッド、シャンクにはちょっと見覚えが・・・。 只今、修理中です。 完成 答えは山長でした。 オールソール張替え ベルギーレザー シングル レギュラー 12,000円(税抜き) 履き心地は修理…

続きを読むread more

百科事典 つま先のラバー補修の際、切れた糸は縫い直しますか

Q) 当方、イギリスに在住しており、在住をきっかけにノーザンプトンのファクトリーショップにて有名どころの靴を数足買い揃えました。 私も、つま先が減りやすいようでして、先日近所の靴専門の修理屋さんにつま先の補強をお願いしました。 樅山さんのところの、つま先ゴム仕様のようにしてもらうつもりだったのですが、 修理の結果、つま先のゴム…

続きを読むread more

百科事典 靴底(ソール)の交換回数について

Q) 靴底の交換回数についてお尋ねしたいです。 オールソールは2回までヒールは任意回まで可能と聞いたことがあります。 実際のところどうなのでしょうか。 貴店の見解をおしえてください。 A) まずヒール(かかとの設置目㎜の素材・トップリフト)に関しては、ソールの耐久性を考えると、3回すればソールの方が摩耗してオールソ…

続きを読むread more

百科事典 つま先を補修する際のタイミングは

Q) お客様の靴の質問に対してご丁寧に答えられているので興味深々に拝見させて頂いております。 さて、私も一点ご質問がありメールさせていただきます。 つま先の修理なのですがご返答されている内容に無いようでしたので・・・。 ダブルソールの修理なのですがどの程度を目安に修理を依頼させていただければいいのでしょうか? 簡単に言うとウ…

続きを読むread more

百科事典 ソールの裏にゴムを貼る(ハーフラバー)と、通気性が悪くなるのですか?

Q) つまらない事かもしれませんが、気になるので教えていただければ幸いです。 僕は靴を買うと革底の場合は、修理の店で裏にゴムを貼ってもらってから履くのですが、 こちらでは通気性が悪くなるというデメリットにも触れられています。 履き比べた事がないので、実感としては感じられないのですが、見た感じでもソールの裏以外からでも 通気性…

続きを読むread more

百科事典 雨に濡れて乾いたら、つま先がふやけたようにブツブツが・・・。

Q) こんにちわ、初めてお便りします。 気に入った靴を大事に履いています。20年ものの靴が何足もあります。足になじんだ靴は捨てがたいのです。 そのうちの一足が雨に濡れ、特に革のそこが磨り減って割れていたため靴全体に水がしみこんでしまいました。 その結果気がついたら、表皮部分にボツボツ小豆サイズのふやけて盛り上がった部分がで…

続きを読むread more

百科事典 靴の中の革から靴下に色が移ります。

Q) 昨年、黒い革の膝下のロングブーツを購入しました。 内側は、ふくらはぎから足首のあたりまでが布張りで、 足首からつまさきにかけては革です。 一日履いてから脱ぐと、足首からつま先にかけて ストッキングと、通り越して足にまで革の色移りがあり、 とくにかかとあたりは真っ黒になってしまい、洗濯しても汚れがおちません。 恥ずかしくて外…

続きを読むread more