お知らせ 2019年末年始の営業に関して

毎度、ご利用ありがとうございます。 年末年始の営業に関してのお知らせです。 年末は、12月30日(月)まで営業、年始は1月5日(日)より営業いたします。 それに伴い、オールソール張替えのお預かり期間が、12月16日(月)までにお預かりした靴は、通常通り約2週間のお仕上がり。 18日(水)以…

続きを読むread more

修理例  Paraboot【パラブーツ】 MICHAEL<ミカエル・ポニー フォック>

今日は Paraboot【パラブーツ】のオールソール張替えです。 ノルヴェイジャン製法という登山靴やスキー靴に多く使われてきた(防水性が高い)製法です。 ソール張替えの作業は、グッドイヤーウエルト製法のそれに準じます。 オリジナルのソールは、パラゴムの木から採取した天然ラテックスで作られる自社製ラバーソールです。 …

続きを読むread more

Q&A 靴の中の詰め物コルク(Bottom filler)の入れ替えで履き心地が良くなった?

Q)昨日、修理していただいた靴を無事に受け取りました。 数年に一度のペースですが、いつも綺麗に直していただきありがとうございます。 ブーツはもう15年近く履いていますが、新しいソールと詰め物のはき心地カントリーブーツを履いてみました。 修理前よりも足がしっかりと包まれていて クッション性もよくて気持ちよく歩けました。 他の…

続きを読むread more

修理して長く履く、お勧め靴 Part 2 JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)

身に着ける物の中で、靴というのはそのフィット感が最も大きく左右されるものでしょう。 普通既成靴で、買ってすぐに違和感なく履けるということはまずありません。 ある程度最初は我慢して履いて、だんだん自分の足に馴染んでくるという手順を踏まざるを得ません。 自分自身、立ち仕事ですのでこれを履いていないとすぐに疲れるというような…

続きを読むread more

修理して長く履く、お勧め靴 Part 1 スコッチグレイン

身に着ける物の中で、靴というのはそのフィット感が最も大きく左右されるものでしょう。 普通既成靴で、買ってすぐに違和感なく履けるということはまずありません。 ある程度最初は我慢して履いて、だんだん自分の足に馴染んでくるという手順を踏まざるを得ません。 自分自身、立ち仕事ですのでこれを履いていないとすぐに疲れるというような…

続きを読むread more

修理例 オールソール張替え 山陽山長

山陽山長 オールソール張替え シングル ベルギーレザーソール 無料オプションつま先ラバーレギュラー仕様 です。 ボトムフィラーという靴の中に仕込まれているコルクの詰め物を入れ替えることによりクッション性が復活して疲れにくくもなります。 履きなれた靴でこその履き心地、新しい靴を買ってしばらく痛い思いをするのとは大違い…

続きを読むread more

修理例 腰裏補修(カウンターライニング)

かかとの履き口の内側のすべり革、腰裏(カウンターライニング)の補修です。 この部分も、摩耗にさらされる部分で、今回の様に真ん中あたりがすり切れる場合と、履き口の縁が擦り切れる場合が多いです。 真ん中あたりが擦り切れるのは、骨の形状が大きいです。 before 履き口の縁が擦り切れるのはある程度…

続きを読むread more

修理例 オールソール張替え Alden オールデン

オールデン オールソール張替え ベルギーレザーシングルレギュラータイプ 無料のオプションつま先ラバー仕様 ソールの張替えの際にボトムフィラーという靴の中に仕込まれたコルクのクッション材を入れ替えますので、履き心地は修理する前より良くなるという、これは新しい靴を買う事では得られない魅力です。 当店では特にこの履き心地と耐久性に…

続きを読むread more