修理して長く履く、お勧め靴 Part 4 SHETLAND FOX(シェットランドフォックス)

身に着ける物の中で、靴というのはそのフィット感が最も大きく左右されるものでしょう。

普通既成靴で、買ってすぐに違和感なく履けるということはまずありません。

ある程度最初は我慢して履いて、だんだん自分の足に馴染んでくるという手順を踏まざるを得ません。

自分自身、立ち仕事ですのでこれを履いていないとすぐに疲れるというような経験があります。

その靴は、もう修理を繰り返して、寿命に近い状態ですが手放せません。

ですのでそのような靴を、いかに多く自分のものにするか、そしてその靴を少しでも長く履けるようにする、今回はまだあまり靴の修理の経験もなく、修理して長く履くにはこれからどのような靴を選べば良いか、お手伝いができればと思います。

かかとなどの部分的な修理ならどのような靴でもあまり変わりありません。

部分的な修理をして、最終的にソール全体が減ってきた場合にソール全体(オールソール)張り替えることのできる靴ということを視野に入れてのお勧め靴です。

オールソール張り替えることを視野に入れた場合、その靴の製法(靴の作られ方)が重要になってきます。

難しい説明は飛ばして、グッドイヤーウエルト製法で作られた靴が間違いないと思っていただいて結構です。

ただ価格が安くても3万円台からとちょっと敷居が高いかもしれませんが、修理して長く履いていただけるのなら、長い目で見て決して高くないということなんです。

このあたりの説明はこちら「良い靴をソールを張り替え修理して履き続けるのと、安い靴を底が減ったら毎回買って新しい靴を履くのと、どちらが得か!」をご参照ください。


それではお勧め靴です。

SHETLAND FOX(シェットランドフォックス): シェットランドフォックスは、リーガルコーポレーションのブランドです。
日本人の足形を豊富な経験から分析し、外見からではわかりにくいリーガルコーポレーションならではの仕掛けを盛り込み、フィッティングと履き心地の良さを高い次元で実現しております。
価格も3万円台からありますし、もちろん作りもしっかりしていてウエストもくびれてデザイン的にもちょっと違いを感じます。





ソールを張り替えたSHETLAND FOX ソール:ビブラムダイナイトタイプ


before


IMG_6388SHETLAND FOX.JPG
IMG_6389.JPG
IMG_6391.JPG
IMG_6393.JPG



after

IMG_6466SHETLANDFOX.JPG
IMG_6469.JPG
IMG_6471.JPG
IMG_6474.JPG
IMG_6473.JPG
IMG_6476.JPG


オールソール張替え(税抜価格)
Vibram#2055 
ダイナイトタイプ レギュラー:11,000円

ソールの張替えの際にボトムフィラーという靴の中に仕込まれたコルクのクッション材を入れ替えますので、履き心地は修理する前より良くなるという、これは新しい靴を買う事では得られない魅力です。
当店では特にこの履き心地と耐久性に特化した修理内容で、皆様をお待ちしております。

修理のご依頼はこちらから shoefactory&shop 修理屋

 

●お問い合わせ、ご質問のある方は、

質問フォーム(このボタンをクリック)よりお気軽にご質問下さい。





この記事へのコメント