修理例 オールソール張替え YANKO(ヤンコ)
スペインのマヨルカ島に創業されたブランドYANKO(ヤンコ)のオールソール張替えです。
ソールにはレザーソールのエレガントさとラバーソールのグリップ力・耐久性を兼ね備えた、ブランドの代表的なラバーソール”ヨーク”:ソールの半分がラバーで、半分がレザーのコンビになったソール、耐久性では接地面がラバーなので心強いですが、ラバーと革の継ぎ目が屈曲の際に開こうとする負荷が掛かるので、そこが欠点です。
張替えの際には、ヨーク自体の土台がラバーなので全面ラバーのVibram#2055 ダイナイトタイプでの張替えです。
革の部分が無いですが、見た目以外に革である必要はないと思います。
Before




After





オールソール張替え(税抜き価格)
Vibram#2055
ダイナイトタイプ レギュラー:11,000円
ソールの張替えの際にボトムフィラーという靴の中に仕込まれたコルクのクッション材を入れ替えますので、履き心地は修理する前より良くなるという、これは新しい靴を買う事では得られない魅力です。
当店では特にこの履き心地と耐久性に特化した修理内容で、皆様をお待ちしております。
修理のご依頼はこちらから shoefactory&shop 修理屋
ソールにはレザーソールのエレガントさとラバーソールのグリップ力・耐久性を兼ね備えた、ブランドの代表的なラバーソール”ヨーク”:ソールの半分がラバーで、半分がレザーのコンビになったソール、耐久性では接地面がラバーなので心強いですが、ラバーと革の継ぎ目が屈曲の際に開こうとする負荷が掛かるので、そこが欠点です。
張替えの際には、ヨーク自体の土台がラバーなので全面ラバーのVibram#2055 ダイナイトタイプでの張替えです。
革の部分が無いですが、見た目以外に革である必要はないと思います。
Before
After
オールソール張替え(税抜き価格)
Vibram#2055
ダイナイトタイプ レギュラー:11,000円
ソールの張替えの際にボトムフィラーという靴の中に仕込まれたコルクのクッション材を入れ替えますので、履き心地は修理する前より良くなるという、これは新しい靴を買う事では得られない魅力です。
当店では特にこの履き心地と耐久性に特化した修理内容で、皆様をお待ちしております。
修理のご依頼はこちらから shoefactory&shop 修理屋
●お問い合わせ、ご質問のある方は、
質問フォーム(このボタンをクリック)よりお気軽にご質問下さい。
この記事へのコメント