Q) 昨年、黒い革の膝下のロングブーツを購入しました。 内側は、ふくらはぎから足首のあたりまでが布張りで、 足首からつまさきにかけては革です。
一日履いてから脱ぐと、足首からつま先にかけて ストッキングと、通り越して足にまで革の色移りがあり、 とくにかかとあたりは真っ黒になってしまい、洗濯しても汚れがおちません。 恥ずかしくて外…
続きを読むread more
Q) 最近流行りのネットオークションでブーツを落札しました。いざ、商品が届いたのですが本革と書いてありましたが、何となく胡散臭く感じました。
私のような素人でも簡単に合皮と本革の区別がつくよい方法はないでしょうか?
悶々とブーツを眺めていてもしょうがないので、良い方法はないかな~と検索してい た所このページにヒットしました。…
続きを読むread more
Q)靴の雑誌の記事で 「まず、新品を下ろした時には べたべたになるくらいクリームを塗り、2~3日放置した後に乾拭きしてください。・・・」と記載されてました。
新品にはそのようにべたべたに塗り、2~3日放置して乾拭きするのが良いのですか?
A)新品の靴を履き下ろす際に、やはり乾燥に対するケアはするに越したことはありません。…
続きを読むread more
修理のご依頼はこちらから shoefactory&shop 修理屋
Q)つま先とかかとの硬いところをピカピカにする”銀面みがき”というのでしょうか、それに挑戦してもうまくいきません、教えてください。
A)実は、良い商品があります。靴磨きの大会では、あっという間に鏡面になるので 靴磨き大会で使用禁止になったアイテムです…
続きを読むread more
Q)革の種類や状況によってケア方法は変わってくるのはわかったのですが、 自分の持ってる革靴って何革なんだろう? って根本的なところに引っ掛かっちゃいました。 で、いろんなページを回ってみたんですが見分ける方法はあまり詳しくは書いてなかったので少々困っています。 何とぞよろしくお願いいたします。
A)お手入れしたくても、自分の靴…
続きを読むread more
Q)一口に革といっても様々な種類がありますよね、カーフ、キップ、 ステアなめし方の種類にオイルドレザー、ガラス(リーガルなどによくあります)、ソフトガラスfull glain oil-tanned、black cowhide、 (この2点はレッドウィングなどによくあります) これらはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか? またど…
続きを読むread more
Q)汚れを落とすケア用品に
1.ステイン・リムーバーとサドルソープがありますがは、どういう風に使い分けたらいいのでしょう?
革の手入れのケア用品の
2.モゥブレィのシュークリームとデリケート・クリーム。どういう風に使い分けたらいいのでしょうか?
A)1.ステイン・リムーバとプロパーツ・サドルソープ は、どういう風…
続きを読むread more
Q)今日WESTONで『ゴルフ』を買ってきました。初めて買った高い靴なので、それでベストなのか心配です。 このHPでの手入れの仕方は 1.ステインリムーバー(クリーナー)で汚れと前のクリームを落とす。 2.ワックス(ロウ分)を含まない乳化性クリームで保革をする。 3.ワックス(ロウ分)を含んだクリームもしくはワックスで磨…
続きを読むread more
Q)ご照会させて頂きたいのは普段のケアです。あまりに基本的で申し訳有りませんが よろしくお願いいたします。
(1)脱いだ後毎回ステインリムーバでのクリーニングと靴クリーム塗をするべきなのでしょうか?
(2)靴クリーム塗布後の「磨き」(ぼろTシャツを使用)はゴシゴシ汗をかくほど力を入れてするものなのでしょうか? (あるとこ…
続きを読むread more