2020年07月20日
JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)のオールソール張替えで、グッドイヤーウエルト製法とハンドソーンウエルテッド製法について書かせていただきました。
その説明の補足です。
ハンドソーンウエルテッド製法は、ウエルトと中底、アッパーを縫い付けるすくい縫いを手作業で行います。
構造…
続きを読む read more
2019年12月09日
Q)昨日、修理していただいた靴を無事に受け取りました。
数年に一度のペースですが、いつも綺麗に直していただきありがとうございます。
ブーツはもう15年近く履いていますが、新しいソールと詰め物のはき心地カントリーブーツを履いてみました。
修理前よりも足がしっかりと包まれていて
クッション性もよくて気持ちよく歩けました。
他の…
続きを読む read more
2019年11月26日
オールソール張替えをするのは、ソールが摩耗した為に新しいソールに交換するわけですが、ではどのタイミングで行うのでしょうか。
穴が開けば一目瞭然ですね。
穴が開いて中のコルクの詰め物が見えています。
この位なら靴本体が摩耗にさらされているわけではないので減り具合としては問題ないレベルですが、穴から雨水などが侵入す…
続きを読む read more
2019年08月20日
Q) グッドイヤーウエルト製法の靴で中底の交換は可能でしょうか?
A) 結論から申しますと、残念ながらこちらでグッドイヤーウエルト製法の中底の交換は対応しておりませんのでご了承ください。
理由としては、中底を取り付ける際にはその靴の木型があって吊り込むような作業になるので、一番肝心な履き心地に影響があります。その靴の…
続きを読む read more
2019年08月08日
Q) 当方、イギリスに在住しており、在住をきっかけにノーザンプトンのファクトリーショップにて有名どころの靴を数足買い揃えました。
私も、つま先が減りやすいようでして、先日近所の靴専門の修理屋さんにつま先の補強をお願いしました。
樅山さんのところの、つま先ゴム仕様のようにしてもらうつもりだったのですが、 修理の結果、つま先のゴム…
続きを読む read more
2019年08月07日
Q) 靴底の交換回数についてお尋ねしたいです。
オールソールは2回までヒールは任意回まで可能と聞いたことがあります。
実際のところどうなのでしょうか。 貴店の見解をおしえてください。
A) まずヒール(かかとの設置目㎜の素材・トップリフト)に関しては、ソールの耐久性を考えると、3回すればソールの方が摩耗してオールソ…
続きを読む read more
2019年08月06日
Q) お客様の靴の質問に対してご丁寧に答えられているので興味深々に拝見させて頂いております。
さて、私も一点ご質問がありメールさせていただきます。
つま先の修理なのですがご返答されている内容に無いようでしたので・・・。 ダブルソールの修理なのですがどの程度を目安に修理を依頼させていただければいいのでしょうか?
簡単に言うとウ…
続きを読む read more
2019年08月05日
Q) つまらない事かもしれませんが、気になるので教えていただければ幸いです。
僕は靴を買うと革底の場合は、修理の店で裏にゴムを貼ってもらってから履くのですが、
こちらでは通気性が悪くなるというデメリットにも触れられています。
履き比べた事がないので、実感としては感じられないのですが、見た感じでもソールの裏以外からでも 通気性…
続きを読む read more
2019年07月31日
Q) お尋ねで誠に恐縮なのですが、
ヒドゥンチャネル仕上げ(靴の縫い目を隠す仕上げ)をしていただくのと、そうでない場合のメリットとデメリットをお教え戴けますでしょうか?
素人考えですとチャネル仕上げの方が耐水性が多少高いような気がするのですが、 滑り易さを考えますと、チャネルで無い方が、滑り難いような気も致します。
…
続きを読む read more